FX会社を利用したお得な外貨両替の方法を解説!

FX口座を活用した外貨両替は、手数料が安く人気だ。実際に、通貨の種類によっては手数料を半額以下にすることが可能。両替の金額によってはさらに抑えられるのが、FXでの外貨両替の魅力だと言える。ただし、通貨の種類によっては対応していなかったり、両替する通貨量が少ないと割高だったりすることも。自分の利用する通貨の種類や状況に応じてシミュレーションし、最もお得な手段を選ぶべきだと言えるだろう。
この記事の目次
海外旅行や出張で外貨両替をしようと思うと、例えば米ドルなら1ドルあたり3〜5円の高額な手数料がかかってしまいます。
空港や銀行、現地で両替をするのは楽ですが、それよりも「お得」に外貨両替したいなら「FX会社」での外貨両替がおすすめ。
というわけで、今回は外貨両替手数料が非常に安いことで有名なFX会社「マネーパートナーズ」を利用した外貨両替について、簡単に解説していきます。
あわせてFX会社での外貨両替のメリット・デメリットもお伝えしますので、FX会社で外貨両替しようと考えている方は参考にしてくださいね。
- 初心者向け!FX口座開設診断
- 簡単!2ステップの診断で、あなたに最適なFX会社をご紹介します!
あなたの年齢は?
FX会社で外貨両替するならマネーパートナーズがおすすめ!
FX会社で外貨両替をするなら、断然「マネーパートナーズ」がおすすめです。理由は簡単。他社と比較して、両替にかかる手数料が安いからです。
どこのFX会社で両替しても、空港や銀行で両替するよりはお得なケースが多いですが、「空港受け取り」での両替手数料の安さはトップクラス。
さらに、少額両替ならプリペイドカード「マネパカード」を活用すれば、より便利でお得です。対応通貨は以下の通り。
チェックポイント
マネーパートナーズの外貨両替に対応している通貨
・米ドル
・ユーロ
・ポンド
・スイスフラン
・韓国ウォン
・中国人民元
というわけで、今回はいろいろなFX会社がある中で、最もおすすめな「マネーパートナーズ」での外貨両替手順を解説します。
FX会社「マネーパートナーズ」で外貨両替をする方法
FX会社「マネーパートナーズ」で外貨両替をする方法は、3通りあります。
チェックポイント
マネーパートナーズで外貨両替をする方法
・銀行口座へ出金
・空港で受け取り
・マネパカードにチャージ
この中で最も手数料が安くおすすめなのが「空港受け取り」です。ついで、マネパカードへのチャージですね。銀行口座へ出金はあまりおすすめしていません。
1.銀行口座へ出金
こちらは、両替をして外貨預金口座に直接振り込んでもらう方法です。簡単な手順は以下の通りです。
- マネーパートナーズに口座開設する
- 両替希望額を入金
- 受入証拠金に振替する
- 両替を実行する
- 出金依頼をする
ステップは5つだけなのですが、WEB上での手順がいくつかありますので、詳しくはマネーパートナーズ公式ページにて確認するのがおすすめです。
ちなみに、銀行口座への出金は手数料が1回につき2,500円、さらに購入時のスプレッド(1米ドル=0.3銭ほど)かかりますので、よほど大量の両替でない限りは、銀行や空港での両替とそれほど変わりません。むしろ少額では高くなります。
また、受け取りまで3〜4日かかるので、注意が必要です。
マネーパートナーズの外貨両替は、銀行受取では少々割高。この方法を使うくらいなら、YJFX!など、別のFX会社を利用するのを検討した方がいいでしょう。
2.空港で受け取り
マネーパートナーズの外貨両替を利用して空港で受け取る場合、手順は次の通りです。
- マネーパートナーズに口座開設する
- 両替希望額を入金
- 受入証拠金に振替する
- 両替を実行する
- 両替した外貨を「会員残高(未使用分)」に振替
- 「空港外貨受付サービス」にて手続き
- 空港で外貨を受け取る
手順が少し長いですが両替の実行までは銀行振込と同様。両替実行後、会員専用サイトのメニューから、「外貨受取(空港)」を選び、専用サイトから手順に従って受け取り依頼をします。
ちなみに、米ドルの場合、手数料としてはスプレッド+500円が必要です。マネーパートナーズの口座残高(未使用分)に、日本円として500円はいれておいてくださいね。
例えば、1,000米ドルを両替した場合は、合計で800円ほどの手数料でOKです。空港や銀行での両替は約3,000円かかることを考えると、非常にお得感がありますね。
詳しい手順は、マネーパートナーズ公式ページをご確認していただくのがおすすめです。
3.マネパカードにチャージ
最後は、マネーパートナーズのプリペイドカード、マネパカードにチャージする方法です。
はじめにお伝えしてしまうと、この方法ではスプレッドのほか、マネパカード口座への振替1回あたり1%の手数料が発生します。
例えば、700米ドルをマネパカードにチャージしたとすると、手数料700円+スプレッド分210円=910円がかかりますので、覚えておいてくださいね。
手順は、以下の通りです。
- マネーパートナーズに口座開設する・マネパカードを作る
- 両替希望額を入金
- 受入証拠金に振替する
- 両替を実行する
- 両替した通貨をマネパカードにチャージ
- 海外旅行先でMasterCardとして活用
マネーパートナーズの口座開設をせず、マネパカードのサービスで外貨両替する手順もあるようですが、こちらは手数料が空港並みにかかってくるので全くおすすめできません。
メリットは、現金を持ち歩かずに済むことくらいでしょうか。
詳しい手順は、マネーパートナーズ公式ページで確認していただくのが最もスムーズです。
空港での受け取りが億劫な方には、この「マネパカード」を利用した両替方法がおすすめです。
ただし、現金としてではなく、プリペイドカード(クレジットカードとほぼ同じように使える)へのチャージになる点には、注意が必要です。
FX会社で外貨両替をするメリット
マネーパートナーズをはじめ、FX会社を利用して外貨両替するメリットは、以下の通りです。
チェックポイント
FX会社を利用して外貨両替するメリット
・手数料が安い
・両替した外貨は国内主要空港で受け取れる
・プリペイドカードへのチャージなら出かける手間もなし
・リアルタイムで安いレートでのまとめ買いが可能
1.手数料が安い
FX会社を利用して外貨両替をする一番のメリットは、手数料が安いこと。
通常は、1米ドルあたり3円〜5円かかる外貨両替ですが、FX口座をうまく活用して両替すれば、手数料を半額以下にすることだって可能です。
一般的には両替というと1ドルあたりいくら、という形でレートが決まりますが、FX口座経由では、固定の手数料(スプレッド)に加え、空港受け取りや出金などの「固定の手数料」が必要になるだけです。
つまり、大きな金額を両替するほど、FX会社経由ではお得だということですね。
例えば、海外挙式で大金を現金決済するような方には、非常にお得な方法です。
もちろん、それなりの少額でも銀行や空港の両替サービスを利用するよりはお得になることも多いので、実際に両替する際は見比べてみてくださいね。
2.両替した外貨は国内主要空港で受け取れる
両替をした外貨は、今回ご紹介したマネーパートナーズの場合、国内主要空港で受け取りを選択できます。ちなみに、空港受け取りはマネパだけ。
海外旅行や出張の場合は、空港での受け取りを活用することで、次のような悩みを解消できます。
・事前に外貨を受け取りに行くことが面倒
・大金を持ち歩きたくない
ちなみに、マネーパートナーズの場合は次の4空港での受け取りが可能となっています。
・成田空港
・羽田空港
・関西国際空港
・中部国際空港
両替手段としても、米ドルでいうと500ドル以上の両替なら断然空港受け取りが安いので、ぜひご活用ください。
3.プリペイドカードへのチャージなら出かける手間もなし
マネパカードのような「プリペイドカード」へのチャージなら、銀行受取や空港受取とは異なり、「受け取り」や「出かける」手間がありません。
よって、海外で無駄使いをできるだけしたくない(お小遣いを決めたい)けど両替は面倒だ……という方におすすめ。
ただし、プリペイドカードへのチャージの場合は「現金」を直接手に入れられるわけではありませんので、チップ代といった「絶対に現金が必要」なシーンでは使えないのが弱点です。
使い勝手としては「クレジットカード」と同様。ただし、デポジット支払いに使うのはごっそりと残高が減ってしまいますので、本物のクレジットカードも、最低でも1〜2枚は必要でしょう。
4.リアルタイムで安いレートでのまとめ買いが可能
FX口座を利用して外貨両替をすると、リアルタイムで変わるレートを見ながら、自分の希望のレートに合うところで外貨購入ができるのがメリット。安いレートをねらってまとめ買いしておけば、お得です。
銀行や空港ではレートが日ごとに固定されており、常に変動する中で安く買う……というテクニックは使えません。
よって、少しでも安いレートで賢く両替したいなら、FX会社を利用するのは非常におすすめです。
FX会社の外貨両替を利用するデメリット
FX会社の外貨両替を利用する際に面倒なこと、デメリットは次の通りです。
チェックポイント
FXの外貨両替のデメリット
・直接両替よりもやや面倒
・口座開設は必須
・対応している通貨が限られる
・少額の両替では逆に手数料が高く感じる
・空港での受け取りは受け取り可能期間が決まっている
1.直接両替よりもやや面倒
FX口座を利用した外貨両替は、直接窓口に現金を持って行って行うのよりも少々手順が多く、面倒です。
慣れれば大したことはありませんが、どうしても時間がなかったり、面倒だという方は、その名の通り「手数料」として高いレートで銀行や空港で直接両替するのも一つの手段です。
ただし、両替する金額によっては、何千円も損することになります。それだけのお金を少しの努力で節約できるので、よほどの事情がなければFX会社を利用する両替を活用してみるといいでしょう。
2.口座開設は必須
どのFX会社を利用したとしても、口座開設は必須です。少々面倒に感じるかもしれませんが、今後も外貨両替を利用する可能性を考えると作っておくのが無難です。
口座開設にはある程度日数が必要ですので、日程には余裕をもって開設しておいてくださいね。
3.対応している通貨が限られる
FX会社によって、対応している通貨の種類は当然異なります。よって、対応外の通貨を利用する渡航先に行く場合は、利用できません。
逆に言えば、対応している「比較的メジャーな通貨」であれば、FX会社経由では非常に安く外貨両替が可能です。
事前にどの通貨なら対応しているかは確認しておき、対応通貨を利用する国へ行く方はぜひFX会社経由で外貨両替しましょう。
今利用しているFX会社が対応外でも、別の会社は対応しているケースがあります。諦めずに一度調べてみてくださいね。
4.少額の両替では逆に手数料が高くなる
FX会社経由での外貨両替は、出金手数料、振替手数料といった手数料が「固定」でかかる部分があります。
少額の両替では、かえってその固定手数料のせいで、銀行や空港での両替よりも手数料が割高になってしまうことも。
今回ご紹介したマネーパートナーズの場合は、500ドル以上の「空港受け取り」での両替なら、まず間違いなく銀行よりも安いでしょう。
一方で、銀行振込での現金受け取りは、外貨の場合手数料が2,500円と高めに設定されています。
どちらが良いかは実際に両替のシミュレーションを行ってみて、よりお得な両替手段を選んでくださいね。
5.空港での受け取りは受け取り可能期間が決まっている
マネーパートナーズの空港での受け取り両替の場合、受け取り可能期間が決まっています。
最短で受け取りの申請から3日あとからしか受け取れない上に、受け取り期間も終わりが設定されており、その期間を過ぎてしまうと受け取りができなくなってしまいます。
そうならないためにも、受け取りの日数といった「条件」はしっかりと確認し、自分が空港に行く日にきちんと受け取れるように調整をする必要があります。受取日には、注意しましょう。
FX会社の外貨両替、リスクはあるの?
FXと聞くだけでなんとなく怖い、リスクが大きそう……というイメージを持つ方がいますが、今回のお話はあくまでも「FXの取引」ではなく、「両替」です。
入れたお金を投資に使うわけではありませんので、リスクはありません。
それどころか、むしろ銀行や空港で直接両替をするよりも良い手数料・レートで外貨両替できるのです。
単純に、FXの口座を利用して「日本円」を「外貨」に交換、受け取りするだけですから、その過程で大きくお金が減るようなことはありません。リスクについては、心配しなくても大丈夫ですよ。
FX会社を利用した両替はお得!自分の状況に応じて活用しよう
FX会社を利用した両替方法は、非常にお得となっていることが分かりましたね。
一般的には、外貨両替は手数料が高くつくケースが多く、例えば米ドルでも1ドルあたり3〜5円の手数料をとられることもあります。
その一方で、FX会社の外貨両替を活用すれば、その半分以下の手数料で両替もできてしまうのです。
ただし、両替はシステムや手数料がFX会社によって異なります。自分が両替したい金額によっては割高になるケースもありますので、シミュレーションして最もお得な方法を選びましょう。
![]() FX初心者ランキング |
![]() にほんブログ村 |
![]() FXランキング |
![]() FC2 ブログランキング |
おすすめFX業者特集
FX初心者が気になるオススメFX会社・FX口座を提供サービスで徹底比較!