マネーパートナーズの特徴と評判・口コミ|FXサービス情報を徹底解説

マネーパートナーズは、約定力に定評がある国内でも有数の規模が大きなFX会社です。スプレッドの狭さ、最低取引単価の小ささ、細やかなマーケット情報に取引ツールなど、どれをとっても「一流」。初めてのFX会社選びで迷った際は、まず検討してほしい会社です。
この記事の目次
株式会社マネーパートナーズは、平成20年創業の会社。10年連続No.1の約定力が大きなアピールポイントで、それ以外にも「スプレッド幅」、「マーケット情報」、「取引ツール」など、どれをとっても業界内で高水準です。
さらに、東証一部上場企業という大きな会社である安心感もあり、初心者におすすめできる安定感のあるFX会社と言えます。
取引ツールは、PCはもちろん、スマホ、タブレットなどシーンに合わせて自分に合った高機能ツールを活用できます。証拠金などの預かり資産は信託銀行と信託契約を結び、信託保全しているため、万一の時も自分の資産が安全。安心して取引することができます。
2019年のオリコン顧客満足度調査ではFX取引で3年連続第1位を取得しており、FX取引に使う業者として選ぶなら、総合力が高く、今非常におすすめです。
マネーパートナーズのサービス特徴
ここでは、マネーパートナーズのサービス特徴をまとめてみました。
- 抜群の約定力!他社では真似できない10年連続No.1の実績
- 業界最狭値スプレッド。広がりにくくコストパフォーマンス良好
- 豊富な取引ツール!オリジナルツールで初心者〜上級者OK
- 外国為替・受け取りサービスあり!海外旅行時にも役立つ
抜群の約定力!他社では真似できない10年連続No.1の実績
約定力とは、スリッページや約定拒否が発生せず、「狙ったタイミングで確実に取引できる」能力のこと。スリッページとは、目で確認して注文した金額と、実際に注文成約した金額が異なる現象のことです。また、約定拒否とは、注文をしても、希望通りに注文が通らず拒否されてしまうこと。
どちらが起きても、FX取引において損失が大きくなったり、本来は得られたはずの利益が手に入らなかったりするのです。そういったトラブルが起きないのは、マネーパートナーズならではの最大の強み。まさに「安心して取引」ができるFX会社なのです。
業界最狭値スプレッド。広がりにくくコストパフォーマンス良好
マネーパートナーズは、米ドル/円のスプレッドは0.3銭といったように、業界最狭値の低コストな取引が可能です。スプレッドとは、買いと売りの相場の「差」のこと。購入時のコストですね。
また、一般的にスプレッドの狭さを売りにしているFX会社でも、相場の状況によってはスプレッドが広がりやすくなるケースがあります。ですが、マネーパートナーズはスプレッドが安定しており、比較的「広がりにくい」のです。
継続的にFX会社で取引するのなら、スプレッドは無視できないコスト情報です。
豊富な取引ツール!オリジナルツールで初心者〜上級者OK
マネーパートナーズは、PC、スマホ、タブレットに至るまでそれぞれの機器で扱いやすい「独自の取引ツール」を提供しています。
スマホツールはチャートを見ながら発注できる機能搭載で、PCツールにひけをとらない内容。また、ウェブブラウザでの取引が可能な「クイック発注ボード」や、プロ仕様のPCツール「HyperSpeed NEXT」など、初心者から上級者まで満足できるツールが揃っています。
自分の熟練度に合わせて取引ツールを選択できるのが嬉しいですね。
外国為替・受け取りサービスあり!海外旅行時にも役立つ
FX取引とは直接関係がありませんが、マネーパートナーズは外国為替の両替・空港受け取りサービスを提供しています。
空港や銀行で直接両替するのと比較し、非常にお得な手数料設定となっておりますので、海外旅行に行く方にとっては、これだけでも「マネーパートナーズ」に申し込む価値があると言えます。
また、海外でクレジットカードとして使用できて重宝するデポジット型カード「マネパカード」も提供しています。
マネーパートナーズの評判
ここでは、マネーパートナーズの評判をまとめてみました。
マネーパートナーズの良い点
マネーパートナーズの良い点は、なんといっても「約定力の高さ」。他社の追随を許さない安定感で、取引チャンスを確実にモノにできるところが魅力です。
法人口座の場合は、レバレッジ最大73倍までかけられるので、大口取引にも適しています。
※2020年9月28日現在
このほかにも、FX会社として優れた総合力をもっており、初心者〜上級者向け動画セミナーや低コストな取引、取引ツールの豊富さなど、魅力は数え切れません。
また、顧客満足度が非常に高く、オリコン調査によると3年連続FX会社の中ではNo.1の顧客満足度を誇っているのは見逃せないポイントです。大手の安定感・安心感と総合力を重視するなら、ぜひ申し込んでおきたいFX会社ですね。
マネーパートナーズの気になる点
マネーパートナーズの気になる点は、デモトレードに対応していないところですね。その代わりに、最低取引単位が100通貨の「マネーパートナーズFXnano」というサービスを提供しています。
ごくわずかな資金で本番のトレードを楽しめる、かつ本番ならではの緊張感、お金を動かす実感とともに「FX取引の練習」がしやすい実質的なデモトレード代わりのサービスです。
ですので、デモトレードがなくても、代わりのサービスがあるため、そこまでマイナスポイントではないでしょう。
マネーパートナーズのアプリ・取引ツールは使いやすい?
マネーパートナーズのアプリ・取引ツールは使いやすいと評判です。オリジナルの取引ツールシリーズとして「HyperSpeed」シリーズがありますが、いずれも初心者〜上級者まで満足できる高機能なツールです。
また、PC環境に左右されずに取引が可能な「クイック発注ボード」という取引ツールもあるので、外出先のPCで取引したいときにも役立ちます。
スマホ、タブレット、PCそれぞれに対応しているツールが提供されていますので、自分の状況に合わせてツールを選択できます。シーンに合わせ、うまく活用しましょう。
マネーパートナーズのスプレッド・手数料は狭い?
マネーパートナーズの手数料・スプレッドは、業界最狭値に近い水準となっています。他のFX会社と「米ドル/円」でのスプレッドを比較すると、次の通りです。
社名 | スプレッド(米ドル/円) |
---|---|
マネーパートナーズ | 0.3銭 |
GMOクリック証券 FXネオ | 0.2銭 |
アイネット証券 | 0.7~1銭 |
ライブスター証券 | 0.9銭 |
外為オンライン | 1銭 |
ひまわり証券 | 2銭 |
※上記スプレッドは2020年9月28日時点の数値です。
スプレッドが1銭前後に設定されている証券系FX口座が多数ある中、米ドル/円のスプレッドが0.3銭というのは業界最狭水準です。他にも主要取引通貨であるユーロ/円は0.4銭、豪ドル/円は0.6銭、ポンド/円は0.9銭と、良心的なスプレッドです。
よって、スプレッドの狭さを基準としてFX会社を選ぶなら、マネーパートナーズはおすすめできる会社の1つです。
マネーパートナーズのスワップポイントは高い?
マネーパートナーズのスワップポイントは、「パートナーズFX(最低取引単位1万通貨)」の場合、以下の通りです。
通貨ペア | 買スワップ(円) |
---|---|
米ドル/円 USDJPY |
1 |
ユーロ/円 EURJPY |
-30 |
英ポンド/円 GBPJPY |
3 |
豪ドル/円 AUDJPY |
1 |
※上記スワップポイントは2020年9月28日時点の数値です。
ユーロ/円はマイナススワップとなっていますが、それ以外の数字は基本的に「プラス」で、他社と比較して特別に高いというわけではないといった水準です。
スワップポイントのロールオーバー時間は、マネーパートナーズの場合、各営業日の終了時です。終了時点でポジションを保有していた場合、メンテナンス(営業終了後にメンテナンスがあります)終了後にスワップポイントが付与されるしくみです。
マネーパートナーズの約定力は安定している?
マネーパートナーズの約定力は、業界No.1。調査ではスリッページゼロで、他社と比較せずともおすすめできる会社です。
マネーパートナーズのパートナーズFXは、株式会社矢野経済研究所が実施した、主要FX会社7社におけるFXサービスパフォーマンステストにおいて、調査結果中唯一、スリッページ発生率0%、約定拒否発生数0件で、「すべらない約定率」第1位となりました。この結果で、マネパの約定力第1位は、10年連続の獲得となります。
出典元:マネパは10年連続「約定力第1位」
約定力が安定している=狙ったタイミングで正確に取引できるということで、多くのトレーダーがマネーパートナーズを信頼し、取引しています。オリコン調査3年連続顧客満足度No.1も頷けますね。
マネーパートナーズでロスカットされる水準は?
マネーパートナーズでロスカットされる水準は、次の通りです。
ロスカットされる証拠金維持率の水準
証拠金維持率40%以下
ロスカット水準は低く設定されている
証拠金維持率100%でないとロスカットされてしまうというFX会社が過去にありましたが、それらと比べると基準がやさしく、扱いやすいFX会社と言えそうですね。
ちなみに、必要証拠金100%、70%を下回った時点でアラートメールが届きますので、よほどトレンド発生が激しくない限りは、何も通知なしにいきなりロスカットされるというケースは少なさそうです。
ただし、ロスカットされる水準が低い=ロスカットされた時の損失が大きくなっているとも言えますので、余裕を持った取引をこころがけ、できるだけロスカットさせないようにしましょう。
マネーパートナーズのマーケット情報は充実している?
マネーパートナーズが提供しているマーケット情報は充実しています。
トップページから「マーケット情報」に飛ぶと、主要通貨のレートやスプレッド、スワップポイントが一覧で表示されるほか、通貨ペアごとの情報、経済情報、独自の提供情報、セミナーなど「先を読むのに必要な情報」を潤沢に提供しています。
また、プロによる会員限定でのコラムも発行されており、マーケット情報から先を予測するのに役立ちます。
マネーパートナーズの出入金はいくらから可能?
マネーパートナーズの出入金基準は、次の通りです。
最低出金額
特に記載なし。
最低入金額
なし。ただし、資産総額が5,000円を下回ると、情報画面の利用ができなくなります。
最低出金・入金額の設定はない
最低出金・入金金額が設定されていませんので、気軽な取引ができるのは魅力ですね。円での出金の場合は、月5回までマネーパートナーズ負担となりますので、少額でも出金しやすい特徴があります。
マネーパートナーズで口座開設する手順
マネーパートナーズで口座開設する手順は、次の通りです。
- トップページ「口座開設」ボタンをクリック
- 申し込みフォームに必要事項を記入・送信
- 本人確認書類、マイナンバー書類を提出
- 入金・取引開始
1.トップページ「口座開設」ボタンをクリック
まずはトップページから、口座開設ボタンをクリックします。
2.申し込みフォームに必要事項を記入・送信
申し込みは1ページで完了。出てきたフォームに必要事項を入力し、規約やルールをしっかりとチェックした上で同意・申し込みをします。
基本的にFX会社の口座開設には審査がありますが、審査はクレジットカードのように資産状況や収入からチェックされるのではありません。
基本的には「規約・ルールを理解しているか、トラブルが起こらないか」を見られていますので、しっかりと読み、申し込めば大抵の場合は心配せずとも大丈夫です。
3.本人確認書類、マイナンバー書類を提出
申し込みフォームを送信したら、本人確認書類、マイナンバー書類を提出します。直接アップロードすることができますので、事前に写真をとっておくのがスムーズです。
マイナンバー確認書類
- 個人番号カード
- 通知カード
- 住民票の写し
本人確認書類(写真付きは1点、なしは2点用意)
- 個人番号カード
- 運転免許証
- 日本国パスポート
- 住民基本台帳カード
- 健康保険証
- 住民票の写し
- 印鑑登録証明書
マイナンバー確認書類1点、本人確認書類は写真付きなら1点、なしなら2点用意しましょう。
4.入金・取引開始
無事に口座開設が済んだら、さっそく入金し、取引を開始しましょう。マネーパートナーズは100通貨から対応の少額取引もOKですから、ぜひ気軽に始めてみてくださいね。
マネーパートナーズまとめ
マネーパートナーズは、総合力の高い大手FX会社です。最も他社と差別化されているのは「約定力の高さ」。タイミングを逃さず、信頼できる取引が売りです。
さらに、気になる取引コストも業界最狭値スプレッドとなっており、安心して取引が可能。オリコン、顧客満足度調査総合1位を3年間維持しているのも驚きですね。
とにかく全体としてソツのない、安心して取引できる環境を用意しているFX会社です。どのFX会社にしようか迷った際は、ぜひ申し込みを検討してみてくださいね。