各通貨のスワップポイント(金利差収益)が高いFX業者比較

FXのスワップポイントでは、金利差収益が狙える!各FX会社や証券会社によってスワップポイントの大きさは異なるが、FXのスワップポイントが大きければ、受け取れる利益は大きくなる。スワップポイントを受け取る場合、中長期取引や長期取引をすることになるが、FX初心者の場合は、翌日に建玉を持ち越さないデイトレードの方がリスクが少なくオススメ。取引が長期化すれば、その分損益の発生するリスクは大きくなるので注意したい。
この記事の目次
FXでは『スワップポイントが高い業者』を選びましょう。
各通貨のスワップポイントが高ければ「金利差収益」で利益が狙えます。本記事では、各FX業者の中からスワップポイントが高い業者を比較形式で紹介します。
FXのスワップポイントが高いと金利差収益が狙える
FXでは、スワップポイント(Swap point)が高ければ高いほど、金利差収益が狙えます。
スワップポイントは、別名を「スワップポイント」とも呼ばれていますが、高金利通貨を買い、低金利通貨を売るポジションを建てると、スワップポイントが受け取れます。
日本円よりも政策金利が高い国は、世界中に存在します。米ドルにはじまり、ポンド、豪ドル、NZドル、メキシコペソ、南アフリカランドなども、スワップポイントが大きくスワップ利益が狙える通貨です。
また、FXは外貨金利よりも手数料が安く、効率良く「金利差収益」が狙えることもあり「確かな資産運用法」として人気があります。スワップポイントを受け取る場合、中長期取引、または長期取引でポジションを持つことになります。
各通貨のスワップポイント(金利差収益)が高いFX業者5選!
ここからは、通貨のスワップポイント(金利差収益)が高いFX業者を紹介したいと思います。
各FX業者の特徴(サービス内容、メリット・デメリット)もまとめておくので、併せてチェックしてみてください。
FXネオ(GMOクリック証券)
以下、FXネオ(GMOクリック証券)の概要をまとめてみました。
FXネオ(GMOクリック証券)の概要
当サイトのオススメ度 | ★★★★☆ (スワップ利益が狙いやすい) |
---|---|
スワップポイント (買い) |
ドル/円= 25円 ユーロ/円=-21円 ポンド/円= 18円 豪ドル/円= 1円 ※2020年3月27日時点 |
取引手数料 | 無料(1万通貨/片道) |
通貨ペア数 | 20通貨ペア |
スプレッド | 米ドル/円=0.2銭 原則固定(例外あり) |
入出金手数料 | 即時入金/出金手数料ともに無料 |
メリット | スワップポイント以外にも、スプレッド幅、サポート体制、ツールの使いやすさでも人気が高い。 |
デメリット | チャートが複雑で、初心者には難しいという声も。 |
FXネオ(GMOクリック証券)のサービス、特典、申込の詳細は以下の記事をご覧ください。
SBI FXトレード(SBIグループ)
以下、SBI FXトレードの概要をまとめてみました。
SBI FXトレード(SBIグループ)の概要
当サイトのオススメ度 | ★★★★★ (スワップ以外にも総合評価が高い) |
---|---|
スワップポイント (買い) |
ドル/円=45円 ユーロ/円=15円 ポンド/円=30円 豪ドル/円=10円 ※2020年3月27日時点 |
取引手数料 | 無料(1万通貨/片道) |
通貨ペア数 | 34通貨 |
スプレッド | 米ドル/円=0.09銭(原則固定) |
入出金手数料 | 無料 |
メリット | スワップポイントが高く、金利差収益が狙いやすい!スワップポイント以外のサービスも充実。 |
デメリット | 他の金融資産を担保にできない(SBI証券は利用可)外貨両替、自動売買に対応していない。 |
SBIトレードは、SBIグループの「FX専門の会社」が提供するサービスです。同じSBIグループの「SBI証券・SBI FXα」とは、運営会社やサービスが異なるので、間違えないようにしましょう。
SBI FXトレードの口座開設方法、サービスの詳細は、以下のページを参照してください。
外貨ex(YJFX!)
以下、外貨ex(YJFX!)の概要をまとめておきます。
外貨ex(YJFX!)の概要
当サイトのオススメ度 | ★★★★★ (スワップ以外にも総合評価が高い) |
---|---|
スワップポイント (買い) |
ドル/円= 50円 ユーロ/円=5円 ポンド/円= 3円 豪ドル/円= 1円 ※2020年3月27日時点 |
取引手数料 | 無料(1万通貨/片道) |
通貨ペア数 | 25通貨 |
スプレッド | 米ドル/円=0.2銭 原則固定(例外あり) |
入出金手数料 | クイック入金無料! |
メリット | 業界最高水準の高いスワップポイント、安定したサービス運用実績。 |
デメリット | トルコリラの扱いがない |
外貨ex(YJFX!)の口座開設方法、サービスの詳細は、以下のページを参照してください。
外貨ネクストネオ(外為どっとコム)
以下、外貨ネクストネオ(外為どっとコム)の概要をまとめておきます。
外貨ネクストネオ(外為どっとコム)の概要
当サイトのオススメ度 | ★★★★☆ (スワップ利益が狙いやすい) |
---|---|
スワップポイント (買い) |
ドル/円= 50円 ユーロ/円= 60円 ポンド/円= 10円 豪ドル/円= 10円 ※2020年3月27日時点 |
取引手数料 | 無料(1万通貨/片道) |
通貨ペア数 | 30通貨 |
スプレッド | 米ドル/円=0.2銭 原則固定(例外あり) ※ スプレッドは2020年6月22日時点の数値です。 |
入出金手数料 | クイック入金は手数料無料 |
メリット | キャンペーン内容が充実、サービス全体の評価が高い。 |
デメリット | テクニカル指標やツールの種類が多く、自分のレベルにあったツールを探すのが難しい。 |
外貨ネクストネオ(外為どっとコム)の口座開設方法、サービスの詳細は、以下のページを参照してください。
アイネットFX(アイネット証券)

アイネットFX(アイネット証券)は、業界最高水準のスワップポイントを採用、中長期取引にもオススメの証券会社です。
ただ、アイネットFXはスプレッド幅が広く「初回5,000円以上の入金が必要」なため、総合的評価では四位に落ち着いています。
以下、アイネットFX(アイネット証券)の概要をまとめておきます。
アイネットFX(アイネット証券)の概要
当サイトのオススメ度 | ★★★★☆ (スワップ利益が狙いやすい) |
---|---|
スワップポイント (買い) |
ドル/円= 50円 ユーロ/円= -16円 ポンド/円= 15円 豪ドル/円= 15円 ※2020年3月27日時点 |
取引手数料 | 無料(1万通貨/片道) ※ただし、初回5,000円以上の入金が必要 |
通貨ペア数 | 24通貨ペア |
スプレッド | 米ドル/円=0.7~1銭(原則固定) |
入出金手数料 | 即時入金/出金手数料ともに無料 |
メリット | スワップポイントでは、業界トップクラス。 |
デメリット | スプレッド幅が他社よりも広い、初回入金額が5,000円以上と決まっている。 |
アイネットFX(アイネット証券)の口座開設方法、サービスの詳細は、以下のページを参照してください。
FXのスワップポイントで注意すべき長期取引のリスク

FXでスワップポイントを狙う場合、スイングトレードやポジショントレードなど、長期取引が軸になります。長期取引を続ける場合には、「長期取引のリスク」について再度確認をしてください。
FX初心者の方には、デイトレードなど、建玉を翌日以降に持ち越さない「短期取引」をオススメしています。
なぜなら、寝ている間やトレードを確認していない間に、為替が大幅に変動しては大変だからです。FX初心者の場合、大きすぎるリスクには冷静の対処するのが難しくなります。
実際、スワップポイント狙いの取引は「外貨預金感覚」で取り組む方も多いのですが、ポジションの期間が長ければその分、損失を抱えるリスクも大きくなるので、覚えておきましょう。
まとめ|FXのスワップポイントで金利差収益を狙おう
最後は「FXのスワップポイントと業者の選び方」について、本記事の内容をまとめておきます。
FXのスワップポイントと業者の選び方
- FXのスワップポイントでは、金利差収益が狙える。
- 日本円よりも政策金利が高い国は、世界中にある。
- 格FX業者や証券会社で、スワップポイントの値は異なる。
- 長期取引でスワップポイントを受け取る場合、一定のリスクがある。
- FX初心者には建玉を持ち越さない、デイトレードがオススメ。
いかがでしょうか? スワップポイントは、各通貨の「金利差収益」が狙えるなど、FXの楽しみを二重、三重にも大きくしてくれます。
FX業者を探す際には、どのような通貨が扱われているのかチェックし、スワップポイントの値は満足できるのか、よく確かめた上で申し込みましょう。
![]() FX初心者ランキング |
![]() にほんブログ村 |
![]() FXランキング |
![]() FC2 ブログランキング |
おすすめFX業者特集
FX初心者が気になるオススメFX会社・FX口座を提供サービスで徹底比較!