「100通貨」単位で少額取引できる初心者におすすめのFX業者3選!

FXには最低取引単位「100通貨」のFX会社がある。最小取引単位が小さいと損失のリスクも少なくFX初心者でも安全にトレードできる。最小取引単位が1通貨〜100通貨であれば軍資金も少なくFXがスタートできる。
「100通貨」からトレードできるFX会社があります。また、最小取引単位が1通貨のFX会社もあり、少額トレードを希望するFX初心者の間で人気があります。
最小取引単位が小さいと、トレードで動かす金額が少ないため損失が起こった時のリスクが少なく済みます。
本記事では、最小取引単位「1〜100通貨」単位で少額取引できる、初心者におすすめのFX業者を3社紹介しましょう。
100通貨で取引をするメリット
最小取引単位が「100通貨」のFX会社を利用すれば、取引にて動かす資金が小さくなり、必要な軍資金も少なくなります。
FX初心者の間は、多くの資金を投じるのではなく、損失のリスクも少ない「少額トレード」がおすすめです。
100通貨と10,000通貨を比較すると?
例えば、1ドルのレートが100円の時に、A証券会社とB証券会社で口座を開設したとしましょう。
A証券会社の最小取引単位は「10,000通貨」、B証券会社の最小取引単位は「100通貨」でした。この場合「必要な資金」を比較してみましょう。
チェックポイント
A証券会社
1米ドル(日本円で100円)× 10,000通貨 = 1,000,000円
※ 1ドルのレートを100円でシミュレーション。レバレッジ1倍相当
B証券会社
1米ドル(日本円で100円)× 100通貨 = 10,000円
※ 1ドルのレートを100円でシミュレーション。レバレッジ1倍相当
A証券会社とB証券会社で、必要な金額差は「100倍」も違う!
いかがでしょうか? 最低取引単位に違いがあると、必要な金額も100倍変わり、同じレート(1米ドル=100円)でも軍資金が大きく変わることが分かります。
FXで注意すべきポイントは、レバレッジだけに限りません。スプレッドをはじめ、最小取引単位でも、トレードのリスクや利益の大きさに差が生まれます。
1通貨と10,000通貨を比較すると?
最低取引単位の下限は「100通貨」ではありません。一部ですが、最低取引単位が「1通貨」のFX会社があります。
本記事の後半でも紹介しますが、現在国内のFX会社で「1通貨単位」でトレードできるのは、SBI FXトレードとOANDA Japanの二社です。
- SBI FXトレード
- OANDA Japan
前項と同じく、ドルのレートが100円の時に、A証券会社とC証券会社で口座を開設したとします。
A証券会社の最小取引単位は10,000通貨、C証券会社の最小取引単位は「1通貨」とします。この場合、10,000通貨単位のA社との「必要な資金」の金額差は以下のように開きます。
チェックポイント
A証券会社
1米ドル(日本円で100円)× 10,000通貨 = 1,000,000円
※ 1ドルのレートを100円でシミュレーション。レバレッジ1倍相当
C証券会社
1米ドル(日本円で100円)× 1通貨 = 100円
※ 1ドルのレートを100円でシミュレーション。レバレッジ1倍相当
A証券会社とB証券会社で、必要な金額差は「10,000倍」も違う!
少額トレードでは、得られる利益は少なくなります。しかし、少額トレードで損失が起こった場合のリスクも少なくなり、損失は最小限に抑えられます。
FX初心者のうちは、大きな資金を動かすのではなく、少額でコツコツ経験や実績を積むのが一番です。
また、デモ取引で勝ててもリアル口座では勝てないという方や、「デモ口座では真剣に取引できない」という方にも、最小取引単位の小さな「少額トレード」をおすすめします。
FX初心者は「1、100、1000通貨」などの少額トレードで経験を積もう
基本的なFXの最小取引単位は「10,000通貨」ですが、本記事で紹介する、最小取引単位「1〜100」単位のFX会社をはじめ、最小取引単位が1,000のFX会社もあります。
すでに説明をしたとおり、最小取引単位が少ないとリスクが少なくなる上手に、必要な軍資金も少なくなります。このため、FX初心者や投資がはじめてという方も少ない軍資金で気軽にトレードがはじめられます。
軍資金が少ない方、少額トレードを希望する方、実戦経験を積みたいFX初心者の方には、最小取引単位「1、100、1000以下」の少額トレードがおすすめです。
100通貨から取引できるおすすめのFX会社
100通貨から取引できるFX会社は、以下の三社です。
各FX会社の特徴について、解説します。
マネーパートナーズFX nano(100通貨から)
以下、マネーパートナーズの概要をまとめてみました。
マネーパートナーズFX nanoの概要
最小通貨単位 | 100通貨 |
---|---|
取引手数料 | 無料 |
最低入金額 | 0円 |
通貨ペアの数 | 18種類 |
対応銀行数 | 8行 |
特徴 | 最小取引単位100通貨から、スプレッドも狭く少額トレードにおすすめ。 |
主要通貨のスプレッド |
・米ドル/円 = 0.4銭 ・ユーロ/円 = 0.7銭 ・英ポンド/円 = 1.2銭 ・豪ドル/円 = 0.9銭 ・ユーロ/米ドル = 0.8pips |
キャンペーン特典 |
・口座開設でお試し資金1,000円をプレゼント ・10万円以上の入金で投資のメソッドプレゼント |
マネーパートナーズでは、この他「マネーパートナーズFX」という最小取引単位10,000通貨以上のサービスも利用できます。
マネーパートナーズFX nanoをはじめ、その他サービスの詳細については、次の記事でも詳しく解説しています。
SBI FXトレード(1通貨から)
以下、SBI FXトレードの概要をまとめてみました。
SBI FXトレードの概要
最小通貨単位 | 1通貨〜 |
---|---|
取引手数料 | 無料 |
最低入金額 | 0円 |
通貨ペアの数 | 34種類 |
対応銀行数 | 378行(クイック入金可能) |
特徴 | 1通貨単位からトレードでき、手数料無料、業界最小水準の低スプレッドでトレードができる。全国約380行の金融機関にてクイック入金が利用可。 |
主要通貨のスプレッド |
・米ドル/円 = 0.09銭 ・ユーロ/円 = 0.30銭 ・英ポンド/円 = 0.69銭 ・豪ドル/円 = 0.40銭 ・ユーロ/米ドル = 0.19pips |
キャンペーン特典 |
・新規口座開設で500円を進呈。 ・友達や知り合いの紹介で3,000円プレゼント。 ・取引数量に応じて最大50万円分のAmazonギフト券を進呈。 |
SBI FXトレードの詳細なサービス内容については、次の記事で詳しく解説しています。
OANDA Japan(1通貨から)
以下、OANDA Japanの概要をまとめてみました。
OANDA Japanの概要
最小通貨単位 | 1通貨〜 |
---|---|
取引手数料 | 無料 |
最低入金額 | 100,000円 |
通貨ペアの数 | 71種類 |
対応銀行数 | 7行 |
特徴 | 通貨ペアの数が豊富、ツールの操作性も高くスピード決済が可能、約定力も高い。ただし、初回入金額が10万円以上となっており初期費用が掛かる。 |
主要通貨のスプレッド |
・米ドル/円 = 0.4銭 ・ユーロ/円 = 0.7銭 ・英ポンド/円 = 1.4銭 ・豪ドル/円 = 1.0銭 ・ユーロ/米ドル = 0.5pips |
キャンペーン特典 | 取引ボリュームに応じて、Pan Rolling社書籍等、毎月抽選で300名様以上にプレゼント。 |
OANDA Japanの詳細なサービス内容については、次の記事で詳しく解説しています。
100通貨単位で取引するなら軍資金は5万円以上がおすすめ!
FXの軍資金は、5万円以上がおすすめです。最小取引単位が小さければ、理論上3,000円〜4,000円といった金額でもトレードできるのですが、5万円以下の軍資金はおすすめしません。
なぜなら「千円単位」の小さな軍資金では、為替の変動が大きな時やポジションが追えない時に、証拠金がすぐに維持率を下回ってしまい、ロスカット(強制決済)される可能性が高くなるからです。
安全に「安定した状態」でトレードをするなら、軍資金は5万円程度用意しましょう。
最小取引単位が1〜100、軍資金を5万円以上に設定すれば、余裕を持って少額トレードが行えロスカットのリスクも低くなります。
このほかにも、FX会社を選ぶ時には「お得なキャンペーン」を実施するFX会社を選びましょう。
FX会社のなかには、口座開設や入金ボーナスでキャッシュバックが受けられるところがあり、受けとったキャッシュバックは軍資金にも充当できます。
まとめ|100通貨のFX会社は少額トレードに最適!
最低取引単位100通貨で、トレードをする場合「軍資金は5万円」がおすすめです。
5万円以下になると、ロスカット率が高くなるので(結果的に)損失が出やすくなります。
最後に、本記事の内容をまとめてみました。
- FX会社の基本は10,000通貨から
- 最低取引単位100通貨のFX会社は、少額トレードにおすすめ
- 少額トレードなら損失のリスクも少ない
- 100通貨のほか、1通貨から取引できるFX会社がある
- 軍資金は5万円以上がおすすめ!
FX初心者の方は、5万円以上の軍資金を準備し、最低取引単位が小さく、スプレッド幅が狭いFX会社を選びましょう!
![]() FX初心者ランキング |
![]() にほんブログ村 |
![]() FXランキング |
![]() FC2 ブログランキング |
おすすめFX業者特集
FX初心者が気になるオススメFX会社・FX口座を提供サービスで徹底比較!